福岡市で税理士・会計事務所をお探しなら、開業・起業支援、相続税申告を得意とする、あんしん税理士法人までどうぞ。
当税理士事務所では、新しく創業される方、会社を設立される方を徹底的にサポートします。
事業を始めると、取引先の開拓、人の採用、教育、請求業務、資金繰りなど、毎日、やることばかりです。
帳簿をつけるといった会計業務はどうしても、後回しになってしまうのが現状です。
当然、それをお願いするために経理を雇うというのも、お金の苦しい最初の段階ではお薦めできません。
ただ、毎月の損益の状況や、資金繰りの状況をきちっと管理していくことは、なかな売上の安定しない最初の段階だからこそ重要です。
当事務所では、そんな経営者様に向けて、「新規開業サポート」プランをご用意いたしました。
経営者様には、まずは事業を軌道にのせるための仕事に全力をつかっていただき、
面倒な会計処理はすべて当事務所へおまかせください。
今まで100件以上の事業を始められた方の相談を受けてきた実績に基づき、開業時の融資申し込み、法人設立手続き、設立後の各種届出をお手伝い致します。
創業時には、必ず抑えておかなければ行けないポイントがあります。
ご気軽にご相談下さい。
なお、このサービスは、新規で開業される経営者様をご支援していく特別プランになっていますので、申し込み件数を最大3件に制限しております。(令和5年9月1日現在)
事業開始時には、いろいろな問題、相談ごとが発生します。
ひとりひとりの経営者様のお話じっくりとお聞きしながらサポートできる最大の件数が現状では5件と考えております。
年間売上高 | 毎月の顧問料 | 記帳代行料 | 決算書・ 申告書料金 | 年間料金 |
---|---|---|---|---|
1,500万円以下 (3ヶ月に1回訪問) | 19,800円~ | 6,000円~ | 137,500円 | 375,100円~ |
3,000万円以下 (3ヶ月に1回訪問) | 26,400円~ | 6,000円~ | 198,000円 | 514,800円~ |
1億円以下 (3ヶ月に1回訪問) | 33,000円~ | 6,000円~ | 264,000円 | 660,000円~ |
※帳簿作成を自社で行う場合は、記帳代行料はかかりません。
※記帳代行料には、月100件まで含まれています。100仕訳を超えた場合は1仕訳につき77円追加になります。
※価格には消費税10%が含まれています。
※令和5年9月1日現在
年末調整 | 24,200円/年(10名超えるごとに1,100円プラス) |
---|---|
償却資産税申告料 | 5,500円/件 |
訪問時だけでなく、日常の電話やメールでの相談にもすべて税理士が担当します。一つの経営判断をする上で税金のことは切っても切れない検討項目です。
すべてのご相談に対して2営業日以内に責任もって回答します。
創業時には、不安定な売上、人の採用、資金繰り等いろいろな問題があります。
当事務所では、過去100社以上の創業されたばかりのお客様の相談を受け様々な問題に対応してきたノウハウをもとに、お客様の創業時の経営をサポートします。
キャッシュフローさえ尽きなければ会社経営は継続します。
当事務所では、キャッシュフロー計画表をもとに、資金繰り、設備投資、節税等のアドバイスを行います。
また、公的融資、銀行融資を受けるための事業計画の作成をお手伝いします。
住宅メーカーの営業マンとして7年間の経験のある税理士ですので、業界の習慣や問題点等、経営者様と共通の言葉でしゃべれます。「0.3025」も使いこなせます。
また、事業活動の上で多額の投資となる不動産の購入についても的確にアドバイスいたします。
弊事務所は、税務手続きだけをするのではなく、銀行融資の相談や、人の採用の問題など経営に関するあらゆるご相談に答えます。必要な場合は、提携する弁護士、司法書士、行政書士、社会保険労務士をご紹介します。
いろいろな税金上のメリットのある青色申告の承認申請など期限のある手続きもありますので、できるだけ早くご相談ください。
自社で帳簿を付けるのが理想ですが、開業当初は売上げを上げて経営を安定させるのが第一です。自社で帳簿をつけようとして実績を把握するのが遅くなってしまっては本末転倒です。慣れない帳簿は、すべておまかせ下さい。
わたしも開業の際は、日本政策金融公庫から融資を受けました。申込書の記載、創業計画書の作成、面接の対応などアドバイスいたします。
必要であれば、日本政策金融公庫の担当者をご紹介いたします。
会社を設立(法人化)した場合のメリット、デメリットをわかりやすくご説明いたします。法人化して消費税の2期免税を受ける際にも工夫が必要です。法人を設立する前にご相談下さい。
株式会社、合同会社等の組織形態、事業年度、資本金等を打合せの上、提携する司法書士をご紹介いたします。
ここまでホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
「新規開業サポート」について、ご不明点やご相談などございましたら、お電話または下記のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。
お気軽にお問合せください
受付時間: 8:30〜17:30(土日祝祭日は除く)
担当 : 安藤